本文へスキップ

学ぼう <江戸東京の文化> そして、未来へ

  

江戸名所図会を歩く

 前回に引き続き、青山霊園の周辺を巡りました。今回のキーワードは「青山」「長者」「笄(こうがい)」です。
 歩いたのは6月下旬から7月上旬にかけての梅雨の晴れ間でした。

【取材】歩いた人(文・写真):広報部会・菊池真一


その27 [長青山梅窓院から笄橋]

   挿絵:長谷川雪旦  ▲笄橋

所要時間: 歩く時間と見学時間を入れて全行程2時間半ほど。
東京メトロ外苑前駅-1分-長青山梅窓院-8分-青山熊野神社 (熊野権現)-4分-青山海蔵寺-6分-南命山善光寺-4分-長者丸通り-3分-船光稲荷神社-7分-渋谷長者の墳墓跡 (松前家下屋敷跡)-5分-姫下坂 (北坂)-4分-普陀山長谷寺-12分-笄橋跡-4分-笄公園-6分-東京メトロ広尾駅
梅窓院の参道を進むと、竹林の中に可愛いお地蔵さんの姿が… ガラス張りの本堂棟はまるで美術館。
壁収納式(?)の観音堂には泰平観世音が祀られている。 青山の地名の元となった青山家代々の墓。
墓の前では水琴窟の音が楽しめる。 熊野神社では茅の輪をくぐってお参り。
海蔵寺の真っ赤な楼門は遠くからでも目立つ。 門をくぐった先にはマンションの渡り廊下のような本堂がある。
善光寺の山門。表には仁王像、裏には風来神像が立っている。 境内にある蘭学者・高野長英の碑。青山の地で最期を遂げた。
渋谷長者の伝説が由来となっている長者丸通り。 途中にある船光(ふなみつ)稲荷神社は渋谷長者が勧請したと伝わる。
渋谷長者の娘が恋人に会うために歩いたという姫下(ひめおり)坂。 長谷(ちょうこく)寺の十一面観世音(麻布大観音)。大きさに圧倒される。
麻布大観音の説明板。(写真選択→拡大) 墓地には喜劇俳優・榎本健一(エノケン)の墓を初め著名人の墓が多数ある。
笄橋から広尾駅に向かう途中にある笄公園。 園内にある旧町名由来板には笄橋の由来が書かれている。(写真選択→拡大)

バナースペース

江戸東京博物館友の会

〒130-0015
東京都墨田区横網1-4-1

TEL 03-3626-9910